アホが管理しているサイトの一部だから気楽に遊んでってくれよな!

2011年10月08日

ツーリング・ルートの探索




新しいツーリング・ルートを求め、静岡県浜松市浜北区まで行って来た。
いつもながら県道と市道をメインとし、可能な限り高速道路や国道を
使用しないルートだ。

ついでに浜北区に住む友人Oにも会ってきた。
P.S.
浜松市天竜区から浜北区へ入るのに飛龍大橋を使用した。
この橋は国道152号線なので本日使用した唯一の国道だ。

今日は天気も良かったので案外素敵なツーリングを楽しめたと思う。
  

Posted by 三国一の愚か者 at 17:54Comments(0)のんびり行こうぜ!

2011年09月24日

Oh dear!






ポンポンで精進湖と西湖へ行った。
国道52号線から県道75号線へ入り、芝川方面を目指していたら
このありさま・・・。
田舎道なので交通量が少なく 渋滞にならなかったのが不幸中の幸いだ。

とりあえず 本日もツーリングを楽しめたことに感謝しよう!

  

Posted by 三国一の愚か者 at 17:34Comments(4)のんびり行こうぜ!

2011年09月18日

彼岸花



田舎道をトコトコ走ってたら彼岸花を見つけた。
毎年この時期になると決まって咲くんだよね。
何か いじらしいじゃあありませんか ・・・?

オイラにとってこの花は、お彼岸に咲くから彼岸花ではなく、
この花が咲くからお彼岸なんです。

P.S.
携帯電話の着信ランプがピコピコ光っていたので誰からなのか確認してみる。
オイラの姉ちゃんからだったので掛けてみたらいきなり
「あんた、お墓参りいつ行くの?」 だって。
嫁に行ってまでも舎弟がアホだと苦労が絶えないのか ・・・?
オイラの姉ちゃんも いじらしいじゃあありませんか!
  

Posted by 三国一の愚か者 at 16:19Comments(0)のんびり行こうぜ!

2011年08月28日

まいう~!




昨日、悪友たちに誘われ飲み会へ行ってきた。
最初の予定では自転車で行くつもりだったが、ツレのかみさんが
オイラも旦那と一緒に行くことを知り、何はばかることなく車を出してくれた。
サイクリングは中止になったけど ヒデミちゃんに送ってもらえたので
ボクちゃんとっても幸せでした。

「ヒデミ、オイラに惚れるなよ!」


せっかく飲み会1号を車庫から出したので、かる~く近場をサイクリング。








昨日飲み会で使用したお店です。
店名は ” あん梅 ” 静岡県焼津市中港5丁目にあります。

何か胸がときめいてワクワクしそうなお店でしょ・・・?

味はピカイチ(まいう~)、そして安い!
穴場という言葉があるが、まさにソレだね。

この次は飲み会1号で寄るつもり。
  

Posted by 三国一の愚か者 at 14:03Comments(7)のんびり行こうぜ!

2011年06月26日

でんでん虫が見たかったのに ・・・



何故か急にでんでん虫が見たくなり居そうな場所へと探索に出掛けてみた。

結果はじぇんじぇんダメ!

オイラがとっても可愛い幼稚園児だった頃、
この時期になると決まってでんでん虫をガラス窓にくっ付けて遊んだのに・・・。

「でんでん虫ちゃん、かむ・ば~く!」

とりあえず ここまで来たことを日記には残しておこう。

~ 静岡県藤枝市原 にて ~  

Posted by 三国一の愚か者 at 17:08Comments(0)のんびり行こうぜ!

2011年04月28日

刹那 (せつな)






幸いにも昨晩からの雨もあがり 本日青空の下、
昔のポンポン仲間と24年ぶりのツーリングを楽しんだ。
てんでバラバラのスタイルは昔と全然変わっていない。
何より嬉しかったのは まだこれだけポンポンに乗っている仲間がいてくれて
みんな忙しい中、今日この日に集まり そして再会出来たという事だ。

24年間と言えば人生の約3分の1の年月。
人生ってほんと アッという間だよね。

あ~やだやだ!
オイラ以外みんなジジイになっちまって・・・。  

Posted by 三国一の愚か者 at 22:28Comments(0)のんびり行こうぜ!

2011年03月19日

恋人峠








恋人岬ってのが在るように恋人峠ってのも在るんですね・・・。

「もちろん次回はハニーと一緒だよん!」












春の気配に誘われて久しぶりのツーリング。

花粉を胸いっぱい吸い込んで素敵なひと時を過ごせました。


P.S.
上下の画像とも富士山の白い頭がチラリ・・・。  

Posted by 三国一の愚か者 at 18:11Comments(0)のんびり行こうぜ!

2010年11月20日

"Take it easy."



寸又峡で紅葉を見ようと08時30分 出発。
千頭に入る手前の道幅が狭い区間で観光バスを優先に通すためか
片側規制。
15分~20分くらい待たされる。

上記の規制を通過した後 寸又峡まで1本道という所でまたまた規制。
10分くらい待ったところで後ろを振り向くとオイラの後にヅラヅラ車の
長~い列。
「ヤメヤメ」 「今日はツーリングを楽しむだけにしておこう」とすぐにUターン。
帰りにおきみの滝のところで1ショット。

こんな日も在るんですよね・・・。  

Posted by 三国一の愚か者 at 17:48Comments(2)のんびり行こうぜ!

2010年10月03日

本栖湖 Sep 2010






2010年09月18日(土)に行ったツーリングの詳細(本栖湖の部分)を
只今リリースしました。



このサイトの ”もっと遠くへ・・・” の中に置いてあります。  

Posted by 三国一の愚か者 at 00:10Comments(6)のんびり行こうぜ!

2010年09月23日

川根 Aug 2010








2010年08月28日(土)に行ったツーリングの詳細を只今リリースしました。

このサイトの ”もっと遠くへ・・・” の中に置いてあります。  

Posted by 三国一の愚か者 at 14:38Comments(2)のんびり行こうぜ!

2010年09月04日

Lake Motosuko




スカッと爽やかなツーリングだった。

今回も言っちまいます。
「向かうところ敵無し!」
乗ったついでに「俺にまかせろ!」
ナ~ンチャッテ・・・。

詳細はやる気が出たら ”もっと遠くへ・・・” でリリースするつもり。

とりあえず 本日のミッション完了。  

Posted by 三国一の愚か者 at 16:54Comments(4)のんびり行こうぜ!

2010年08月28日

青空がオイラを呼んでいる





スカッと晴れ渡った天候の中、べりい・ないすなツーリングを楽しむ事が
出来た。
やはりオイラの人徳がそうさせたに違いない。
向かうところ敵無し!

詳細は ”もっと遠くへ・・・” の中でリリースする予定。

とまぁこんな具合で本日のミッション完了。  

Posted by 三国一の愚か者 at 20:29Comments(2)のんびり行こうぜ!

2010年08月22日

"Dammit."



アイスクリ~ムを食べたい一心で本日午前4時起床。
曇りがちの天候だったが天気予報と神を信じて5時45分、
「〇〇ちゃん、行きまーす!」 の掛け声と共に威勢よく出発。
そして5つか6つ目のトンネル抜けたらこのありさま・・・。

"I'll be back." で本日終了。


いつもながら とりあえず ここまで来た事を日記には付けておこう。


静岡県榛原郡川根本町地名








お帰りは あちら~!




「神様、オイラに愛スクリ~ムを下さい」  

Posted by 三国一の愚か者 at 10:54Comments(4)のんびり行こうぜ!

2010年08月21日

大井川最終地点





0km 地点、最高地点、最北端なんていうの見ちまうと やっぱり気になっち
まいますよネっ。

静岡県焼津市飯渕 (大井川左岸側)


P.S.
” 大井川 河口(かわぐち)より 0 km ” と読んじまった方いますか?








上記の画像のすぐ近くに ” 大井川河口野鳥園 ” があります。

この野鳥園の展望台から撮影しました。

飯前ツーリング Vol. 03 の No. 45 を左折せず、そのまま直進すれば
ここに来れます。


P.S.
明日は天気が良かったら気になるアイスクリームを求め、
ちょいと遠出するつもり~ぃ!  

Posted by 三国一の愚か者 at 17:23Comments(0)のんびり行こうぜ!

2010年08月13日

はてなや


午前5時、本栖湖まで行こうとポンポンを走らせた。
国道1号線から国道52号線へ入り あるコンビニで休憩。
ホットコーヒー(紙コップの150円のやつ)を飲みながら空を見上げると
すこぶる雲行きが怪しい。
15分くらい悩んだ末 引き返す事を決心した。
2008年の8月にもポンポンで本栖湖目指し国道300号線までは行ったが
雷が鳴って来て途中で引き返している。
今のところ オイラにとって本栖湖は遠い存在だ。
"A LAKE TOO FAR." ってとこかな?

どうせ行くならスカッと晴れた本栖湖(富士五湖)だぜ!

とりあえず 静岡県静岡市の清水区まで来たことを日記には付けておこう。  

Posted by 三国一の愚か者 at 10:05Comments(6)のんびり行こうぜ!