アホが管理しているサイトの一部だから気楽に遊んでってくれよな!
2010年03月22日
御前崎灯台
”御前崎灯台” です。
ここへはもう何十回となく訪れているのに何故今さら御前崎灯台なのか?
今まで全てこの灯台へは焼津市から国道150号線を浜松方面へ向かい
そして県道357号線を経た海岸線ルートで訪れていました。
しかし今日は大井川を渡り吉田町から北上して茶畑ルートといった
アクセス方法を選択。
距離的には全然遠回りになりますがツーリングを楽しむならお勧めの
コースだと思います。
海岸線ルートの場合 この灯台の下にある駐車場に車両を停め階段を上り
この場所まで来ます。
今回は茶畑ルートだったのでここまでポンポン(二輪)で来ました。
”浜岡砂丘 白砂公園” です。
途中 道を間違えここへ到着。
でもなかなか良い所なので不幸中の幸いでした。
ここへはまた来るつもり!
三国一の愚か者 / もっと遠くへ・・・ / ”飯前ツーリング Vol. 02” あたりで
再度紹介するかも知れません。
<所在地>
御前崎灯台 / 静岡県御前崎市御前崎
白砂公園 / 静岡県御前崎市池新田
2010年03月20日
岡部宿
”岡部宿” です。
ここへ訪れた時こんなオイラでさえも時代劇に出て来るひとコマを
思い浮かべてしまった。
「水戸の御老公も助さん、格さん、そして うっかり八兵衛と一緒に
この岡部宿を通ったのだろうか?」
なんてネ。
もしオイラが東海道を旅するなら絶対お銀姉さんと二人っきりっすよ!
”三国一の幸せ者” とはオイラの事だぜ。
岡部宿の所在地: 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷
2010年03月17日
宇津之谷トンネル
静岡県焼津市三右衛門新田681 あかのれん駐車場内にある ”大阪やき三太 焼津店” で
昼食を済ませた後、宇津之谷トンネルへ行ってみた。
上段の2枚は ”明治のトンネル(明治トンネル)” です。
向かって左側が ”岡部口” (静岡県藤枝市岡部町岡部)で右側が
”静岡口” (静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷)になる。
中は電灯が点いているので思っていたより明るかった。
尚、このトンネルの入り口手前に石柱があるので車両(四輪)では入れません。
オイラはスクーターだったので10往復もしちまったぜ!
大ボラでちゅ~ 1往復ちかちまちぇんでちた。
中断の1枚(左)は明治トンネルの岡部口のところにあった石碑。 とりあえず ご報告まで!
下段の2枚は ”大正のトンネル(大正トンネル)” です。
向かって左側が ”岡部口” で右側が ”静岡口”、 所在地は明治トンネルとほぼ同じです。